

職業に必要な技能や知識を習得したい方のため、「スキルアップセミナー」を実施しています。
セミナーには「メニュー型コース」「オーダー型コース」をご用意しています。
お気軽にお問い合わせください。





令和4年4月開催コースの募集案内
○アーク溶接特別教育(応募締切 4月11日(月)は募集を締め切りました。)
令和4年5月開催コースの募集案内
○機械図面の読み方入門(応募締切 4月19日(火)は募集を締め切りました。)
○電気制御技術入門(応募締切 4月21日(木)は募集を締め切りました。)
○簿記入門 Ⅰ(応募締切 5月2日(月)は募集を締め切りました。)
○Word&Excel&PowerPointビジネス基礎講習①(応募締切 4月28日(木)は募集を締め切りました。)
○2D-CAD(AutoCAD)活用(基本編)(応募締切 5月2日(月)は募集を締め切りました。)
令和4年6月開催コースの募集案内
○NC旋盤入門(応募締切 5月17日(火)は5月24日(火)に募集延長しました。)
○簿記入門 Ⅱ(応募締切 5月24日(火))
○Excel中級(知らないと損をする便利技)(応募締切 5月26日(木))
○2D-CAD(AutoCAD)活用(設定編)(応募締切 5月30日(月))
○第二種電気工事士技能試験準備講習(上期)(応募締切 6月6日(月)は満員のためキャンセル待ちになります。)
令和4年7月開催コースの募集案内
○Jw_cad入門 Ⅰ(応募締切 6月21日(火)は満席になりました。)
○原価計算入門(応募締切 6月22日(水))
○ホームページ作成入門(Jimdo編)(応募締切 6月23日(木))
当校開催予定の各コース詳細については、下記の「メニュー型コース」のコース内容詳細(各PDFファイル)、または、上記の月別開催コースの募集案内(各PDFファイル)をご覧ください。
令和4年度パンフレット(総合版)のご案内
パンフレット(総合版)は、前橋、高崎、太田の各産業技術専門校の講習を掲載したものです。
次の各PDFファイルをご覧ください。
○パンフレット表紙(PDF)
○メニュー型コース目次(PDF)
○メニュー型コース<機械>(PDF)
○メニュー型コース<電気・CAD>(PDF)
○メニュー型コース<溶接・自動車整備・住まい・塗装>(PDF)
○メニュー型コース<PCスキル>(PDF)
○メニュー型コース<PRA・デザイン/PR・品質管理・生産性向上・総務/経理>(PDF)
○オーダー型コース(PDF)
○受講までの流れ、各コース共通のご案内(PDF)
※令和4年度パンフレット(総合版)の一括ダウンロードは、こちら(PDF)
※受講申請書は、こちら(PDF,Excel)
新型コロナウィルス感染拡大防止対策について
○スキルアップセミナー実施にあたっての新型コロナウィルス感染拡大防止対策とお願い(ご一読ください。)



企業さまのご要望に応じて受講コースをオーダーメイドできる講習会です。 担当者によるヒアリングから、企業さまが求めるセミナーを企画から組み立てたり、メニュー型のコースを基にアレンジしてコースを設定したりが可能です。
![]() |
スキルアップセミナー担当者がご要望を直接お聞きし、講習会内容を企画提案するオーダー形式のセミナーです。 |
![]() |
標準的なコースは、受講人数5〜10人、受講時間12〜15時間程度です。(5人未満の場合、内容によっては他の受講希望者と合同で実施することがあります。また、人数によって実施できない場合もあります。) |
![]() |
1人1時間あたり800円の総額に、オーダー料金800円を付加します。(上限12,000円、その他テキスト代等をいただくことがあります。) |
![]() |
産業技術専門校の指導員や、県内産業支援に積極的な熟練技能者や有識者による外部講師の中から、それぞれの講習会に最適な講師が担当いたします。 |
![]() |
標準的な講習会は、産業技術専門校で実施します。その他の内容によっては、企業内での実施も可能です。 |


![]() |
新入社員教育や、資格試験対策など、社員の教育訓練のご相談に対応いたします。お気軽にお問い合わせください。 | |
![]() |
||
![]() |
スキルアップセミナー担当者がご要望に沿った講習会となるように、講師や日程、実施場所やテキスト等を提案いたします。 | |
![]() |
||
![]() |
ご希望の講習がまとまり次第、詳細な内容を担当よりご連絡いたします。受講を希望される場合は、お申し込みの手続きをお願いいたします。 | |
![]() |
||
![]() |
納付後の受講料は返金できません。受講初日までに受講料を納めていない場合は、受講することはできません。 | |
![]() |
||
![]() |
受講初日には納入済印の押された納付書と、指定された道具・テキスト・材料等をお持ちください。 |


