お知らせ一覧
HOME > お知らせ一覧
お知らせ一覧
資料請求・お問い合わせイベントカレンダーキャンパスライフ募集要項

スキルアップセミナー委託職業訓練

高崎産業技術専門校はこちら太田産業技術専門校はこちら

前橋産業技術専門校 協助会
お知らせ一覧 ( お知らせ | 前橋産業技術専門校)
KYT(危険予知訓練)を推進しています
2016年11月16日

前橋産技専では、実習内にKYT(危険予知訓練)を実施し、訓練生が企業へ就職してからこの取組み(訓練)が役立つよう推進しています。

KYTの進め方を講義する金指テクノインストラクター

KYTを実践することにより訓練生が、

  1. 安全を確認するための手法
  2. 危険情報を潜在意識にたたき込む
  3. 危険のポイントと行動目標を指差し呼称

を身につけ、作業に対して安全を確認して行動することができます。

また、KYTを通じて訓練生が、

  1. 感受性を鋭くする
  2. 集中力を高める
  3. 問題解決能力を向上させる
  4. 実践への意欲を強める
  5. 安全先取り環境(職場)風土づくり

をチームワークで高めることができます。

20161115kyt002 20161115kyt003チームミーティングの様子

20161115kyt004悩みながらもミーティングをする学生

(参考)KYT(危険予知訓練)とは
職場や作業の状況の中にひそむ危険要因とそれが引き起こす現象を、職場や作業の状況を描いたイラストシートを使って、また、現場で実際に作業をさせたり、作業してみせたりしながら、小集団で話し合い、考え合い、分かり合って、危険のポイントや重点実施項目を指差唱和・指差呼称で確認して、行動する前に解決する訓練です。危険予知訓練は、危険(キケン、Kiken)のK、予知(ヨチ、Yochi)のY、トレーニング(トレーニング、Training)のTをとって、KYTといいます。(出典:中央労働災害防止協会)

中央労働災害防止協会(外部リンク)




「moのjoに密着!」特設サイトをオープンしました。
2016年3月31日

「群馬県立前橋産業技術専門校の moのjoに密着!」特設サイトをオープンしました。
ものづくり女子(=moのjo)の1日に密着した特設サイトを公開しました。
サイトはこちら