前橋産技専では、このたび、公式VTuber(バーチャルYouTuber)「技前(わざまえ)てくの」さんが誕生しました!
これから、当校の生徒として、前橋産技専のことをいろいろとYouTube動画などを通じて紹介してくれます。
皆さまに愛されるよう、”てくの”さんも頑張ります!
応援をよろしくお願いします!
プロフィール
-
名前:技前てくの(わざまえてくの)
-
出身地:前橋市才川町
-
年齢:(永遠の)19歳
-
好きなこと:ものづくりが大好き(電工ドライバーは必需品!)
-
チャームポイント:片口スパナ型の髪飾り
ご来場の皆様
お楽しみいただけましたか?
第1回・2回のエンジョイ型、第3回・4回のチャレンジ型にたくさんの皆さまのご参加いただき、誠にありがとうございました。
前橋産技専のオープンキャンパスを見たり、聞いたりすることで、これからの進路選択の一つとしていただければ幸いです。
令和3年度生の入試情報についてはこちらから
ご確認ください。
また、前橋産技専では、9月6日(日)に今年度第4回目となる「Open Campus 2020(チャレンジ型)」を開催しました。
当日は、保護者を含めて88名の方にご来場いただき、56名の方が体験に参加されました。
参加者の感想(抜粋)
- とても楽しくやりがいを感じた。
- オープンキャンパスを体験してたくさんのことを学べました。とてもよい体験ができました。
- オープンキャンパスを体験してさらに入校したいと思った。ものづくりの体験できるのがよかった。
- 自分の好きなこと、やりたいことを見つけることができたのでよかった。
- 初めての参加だったがわかりやすかった。
- モデルを合体させるときにしっかりはまるのが気持ちよかった。
- ものづくりが好きで、1からデザインするのに興味があったのでとても良い体験ができてよかったです。
- CADをやったことのないような人でも簡単に体験できる内容だったと思う。わかりやすく楽しめた。
- CADについて興味はあったがどういったことができるのかわからなかったが、今回の体験で実際に触れてみてより深く関わりたいと思い、入校したいと思った。
- 設備がかなり充実していて、先生方の説明もとてもわかりやすくよかった。
- 電気の溶接をやってみてあらためて楽しさを知ることができた。
- YouTubeで溶接を見たが、あらためて溶接技術科の体験をして、溶接のことを深く知った。
- 先生の話がとてもおもしろかった。
保護者の感想(抜粋)
- 資格が取れるので就職に役立つと思った。先生方や訓練生が親切だった。
- 丁寧な指導とより専門的な技術・機械のもと、知識と技術を身につけることができると思うのでぜひ学ばせたい。
- 子供がものづくりに興味を持った様子であった。その気持ちを大切にしてやりたい。本日はありがとうございました。
- 施設内がとても広く、たくさんの設備があることに驚いた。また、先生方の説明等がとても聴きやすくとてもわかりやすかった。楽しく参加できた。ありがとうございました。
- 上の子も産業技術専門校に通っていたので今回もいろいろな技術を身につけてもらいたいと思い、同行した。本人も自分から産業技術専門校へ通いたいと思っている気持ちが強くあるようでぜひ、頑張ってもらえればと思う。
- どの科も魅力を感じた。
- 3DCADのさわりだけでしたが、実際にPCをさわらせていただきとても内容の濃い体験だった。
- 体験型では実際にCADを操作でき、入学後のイメージがつきやすくよかった。
- 設備の充実さはもちろん、校舎の清潔さ、体験では一つ一つ丁寧で在校生の対応も親切でした。
- 就職率がとてもよく入校させたいと思う。資格を身につけることがこれからの時代大切だと感じている。
- 溶接の先生方の雰囲気はすごくよかった。
- 産業技術専門校を全く知らずに参加した。技術力の高さに驚いた。親子ともに今後の参考となった。
前橋産技専では7月19日(日)に、今年度第3回目となる「Open Campus 2020」チャレンジ型を開催しました。
当日は、保護者を含めて82名の方にご来場いただき、51名の方が体験に参加されました。
参加者の感想(抜粋)
- とても楽しく、ますます産技専のことを知りました。
- 今回で2回目のオープンキャンパスに参加できてとても楽しかったです。まだ、コースを決められないですがこの学校をとても気に入りました。試験勉強を頑張ります。
- チャレンジ型に参加してよりこの学校に入りたいと思いました。
- 教え方がわかりやすくて初めてでも楽しくできてよかったです。
- 学校の設備が整っていてとても居心地が良かったです。
- 説明が丁寧でわかりやすかった。予想していたより楽しそうでした。
保護者の感想(抜粋)
- 先生や学生の方がとても親身になって教えていただいてとても良かったと思います。
- 初めてチャレンジ型に参加させていただきました。前橋産技専の特徴がよくわかり進路の参考になりました。
- 真剣に取り組む姿が見られて良かったです。とても良い体験だったと思います。
- 製品の品質向上に対し、良い指導が行えていると感じた。ぜひ入校させたいと思います。
- 丁寧な説明でありがとうございました。とてもきれいな学校だと思いました。子供も勉強になり、ためになりました。
- 授業料が安いのは助かります。先生たちも優しい方ばかりで楽しい授業を受けられるのではと思いました。
- 体験して学校に来たくなったと思います。体験してみて息子が「やっぱりおもしろい」と一言いってくれた言葉を聞いて、親としても受験させたいと思いました。
概要説明
各科での体験
「Open Campus 2020」チャレンジ型(9月6日(日))の詳細は、こちらからご覧ください。
ご参加、お待ちしております!
今年度のオープンキャンパスメニューは、2つのメニューをご用意しました。
「エンジョイ型」と「チャレンジ型」です!
「エンジョイ型」は、6月14日(日)と7月5日(日)に実施し、
「チャレンジ型」は、7月19日(日)と9月6日(日)に実施します。
今回の動画は、エンジョイ型の紹介動画です。エンジョイ型は、実習機材などを使ってゲームや工作など、遊びの要素を取り入れた内容となっています。
下のQRコードを読み取るか、画像をクリックして動画をご覧ください。「エンジョイ型」のPR動画がご覧いただけます。
次のコースの募集案内を掲載しました。
・FP技能士(ファイナンシャルプランナー)検定3級対策講習(募集終了しました)
・2D-CAD活用技術(基本編)(募集終了ししました)
・TWIダイジェスト版講習(募集終了しました)
開催情報のご案内は、、こちら(スキルアップセミナーのページ)をご覧ください。
県立前橋産業技術専門校では、新型コロナウィルス感染症拡大防止の対応により、例年、3月に実施してきました「春のオープンキャンパス」が中止になったことから、参加を楽しみにしていた方や、当校に興味をお持ちの方などに、少しでも当校を知っていただけるよう、何らかのかたちで代替の対応ができればと考え、ヴァーチャルながらオープンキャンパスを疑似体験していただこうと、ウェブ版オープンキャンパスの動画を制作し、YouTubeの当校公式チャンネルにて配信することとしました。
下のQRコードを読み取るか、画像をクリックして動画をご覧ください。
※重要なお知らせ※
3月8日開催予定の「Spring Open Campus 2020」については、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、「中止」とさせていただきます。
なお、次回の開催等については、決定しだい当ホームページ等で随時発信させていただきますので、今後ともよろしくお願いいたします。
前橋産技専では、令和元年12月24日(火)にレインボーワールド前橋で今年度第2回となる球技大会(ボウリング)を実施しました。 当日は統括指導官による始球式から始まり、会場の25レーンを使って、個人戦(2ゲームの総合得点)とクラス対抗戦(クラスの平均得点)で競いました。
専門校の教室とは離れた環境でクラスの仲間との親睦を深めることができました。
大会中は、レーンごとに大きな歓声が上がるなど楽しい時間を過ごすことができました。
初めに、10分間の練習タイム
1年生は初めての球技大会。楽しく過ごすことができました。
2年生、みんなで、ハイ、ポーズ
なお、成績は以下のとおりです。
【クラス対抗】
優勝:CAD技術科1年
準優勝:電気技術科2年
三位:溶接技術科
安全にホームページをご利用いただくため、当サイトを常時SSL化(https化)いたしました。
変更伴い、アドレスが以下のとおりに変更となりましたのでお知らせいたします。
旧: http://www.maetech.ac.jp
新: https://maetech.ac.jp
なお、旧ホームページURLへアクセスした場合、自動的に新ホームページURLへ切り替わるため、ご利用に問題はございませんが、ブックマーク等の変更をお願いいたします。