HOME
>
学科案内
> CAD技術科|在校生・修了生インタビュー
CAD技術科 1年
相川 拓也
さん
「将来エンジニアとして 活躍できる勉強ができます。」
高校では、情報電子という学科で、情報技術、電気技術の2種類の科目を学んでいました。これ以外にもCADを使って図面を描いたりしていました。 そのような経緯もあって、「CAD(2次元・3次元)」そのものに興味がありました。CADを使って機械製品のモデリングをしたり、CADのデータをもとにして加工を行なうこと(CAM)も学びたいと思い、この前橋産業技術専門校に入校しました。
産技専で学んでいて良かったと感じるのは、CAD実習以外に、工作機械を用いた加工実習があるところです。将来エンジニアとして活躍できるような勉強ができていると感じています。 また個性豊かで楽しいクラスも、CAD技術科の良いところです。楽しい雰囲気だけでなく、授業には集中して取り組む、そういうメリハリがきちんとあります。 これから入校を考えている方に、試験対策の秘訣をこっそり教えます!筆記は、ひたすら国語・数学を勉強すること、そして面接は質問に対してしっかりと答えられるように、きちんとシミュレーションすることです。ぜひ産技専への入校目指して、頑張ってください。
平成20年度修了生 株式会社メーコー
今井 香織
さん
「今ではAutoCADの仕事ができ うれしい気持ちでいっぱいです。」
現在は、機械の部品発注・部品の検品などのお仕事を担当させていただいています。機械の設計・発注・組立を行う上で、部品図をもとに担当者とコミュニケーションを取りながら部品の手配をしたり、納品された部品の検品を行っています。最終的に、一台の機械が完成し出荷される時、仕事のやりがいを感じます。 今後は、自分がステップアップ出来るようにAutoCADをさらにマスターし、後輩に教えられる様になれればと思います。また部品発注も行なっているので部品のメーカーや材質などを覚えて上司に聞かなくてもスムーズに発注ができる様になりたいです。産技専の思い出…そうですね。クラスの団結力を高める球技大会は一番の思い出かな。みんなで練習したりして、とても楽しかったです。 普通高校を卒業して、初めてAutoCADを耳にした時は私に機械設計が出来るの?と不安しかなかった私ですが、今ではAutoCADに関わる仕事ができてうれしい気持ちです。専門校の実習では、分からない所があれば先生に聞けば分かるまで教えてくれるし、友達と一緒になって考えるのも楽しかったです。前橋産業技術専門校は、勉強だけではなく楽しい行事もあるので入校してよかったと思います。
弊社は、オフィス家具類・医療用検査機器等の製造、工業用塗料及び工業用薬品・携帯電話用UV塗料の販売、塗装ラインの設備多機種に渡り、設計から板金・塗装・組立まで一貫した事業を行っています。 産技専からの採用を考えたのは,専門の知識を勉強した若い人材による革新的な情報と、即戦力を活かした新たな活動の活性化を行うためです。 今井さんは、仕事の範囲が広いなかでも、臨機応変に対応してくれるので、いつも助かっています。職場でもとても重要な戦力です。 今後、産業技術専門校に学ぶ皆さんには、豊富な技術力と革命的な感性を持った人材を目指していただきたいと思っています。弊社もそのような人材を求めております。